ロゴ homesサイトマップsお問合せ
s
Tezukayama, Osaka TEL 06-6653-9600
ご予約画面へ シエン ヘア ネイルア−ト スキンケア 着付け ブログ

帝塚山散策 3日目


 

安倍晴明神社

安倍晴明神社かつて、漫画やTV,映画でにわかに有名になった安倍清明は、大阪で生まれたといわれています。もっとも、その誕生には別に2つあり、讃岐説、 茨城説などが知られています。 大阪説を裏付けているのは『葛乃葉(くずのは)伝説』で、これによりますと、、晴明の父は大阪市阿倍野区阿倍野の出身とされ、次のようなエピソードが記載されています。
「いまから千年以上昔、阿倍野に安倍保名(あべのやすな)という男が住んでた。あるとき、和泉(いずみ)の信田明神(しんでんみょうじん)にお参りをすませて帰ろうとした保名の元へ、狩りで追われた白狐が逃げてきて、保名はこれをかくまった。 その後、この白狐は女人になって、保名のところへ来たって葛乃葉と名乗った。ふたりは結婚して阿倍神社の近くに住み、やがて生まれた子供を安倍童子(あべのどうじ・晴明の幼名)と名付けた。」 狐は後にその正体がばれて、次のような歌を残して森へ帰っていったそうです。
「恋いしくば 尋ね来て見よ和泉なる 信太の森のうらみ葛の葉」

安倍晴明神社に伝わる『安倍晴明宮御社伝書』には、安倍晴明が亡くなったことを惜しんだ上皇が、生誕の地に晴明を祭らせることを晴明の子孫に命じ、亡くなって二年後の寛弘四年(1007年)に完成したのが、安倍晴明神社であると記載されています。

葛之葉姫 霊力を持った動物として崇められていた狐を母親を持った晴明は、天才陰陽師として一世を風靡します。 『今昔物語集』には、次のような記録が残っています。 「晴明が陰陽師の賀茂忠行のお供で出かけたとき、彼は鬼たちが自分達に向かってやってくることに気付きました。晴明は、牛車(ぎっしゃ)のなかでうとうと眠っていた忠行を直ちにおこし、術を使って身を隠し、命を取り留めることができました……。」
活躍期には、京の都の北東(京都市上京区・現晴明神社)に居を構え、都に侵入しようとする鬼を防ぐ役を果たしていたといいます。花山天皇、藤原道長を始めとする貴族たちにに重用され、寛弘2年9月26日(1005年)、85歳でこの世を去りました。上の写真は「葛之葉姫」のモニュメント。高さが3mあり、上部に狐像がある。

安倍晴明像 安倍家は家伝によれば孝元天皇(300年頃の人)の第1子である大彦命を先祖としています。その11代目に当たる倉橋麻呂がはじめて安倍姓を名乗り、大化の改新後の新政府の左大臣を務めました。さらに、倉橋麻呂の子供の安倍御主人(みうし)は文武天皇のもとで右大臣をつとめます。 安倍御主人はその名前が竹取物語にも出てきますが、かぐや姫の求婚者の中で、唯一実在の人物がこの御主人です。